ダナン 

    
 
 


 2009年ホーチミンでスリに遭い、
 2011年ハノイで食あたりになりました。
 ベトナムも3回目なので、
 今回こそ、無事に過ごせるはずです。
 
 あれからもう5年もたっているので、
 だいぶ変わったか、と思いきや、
 ダナンもやっぱ、ベトナムでした。
 
 ホテルから出て、街を歩くと、
 道はほこりっぽく、
 歩道は物売りが陣取っていて、
 路肩には、バイクが駐車してあります。
 
 結局、車道を歩くしかありません。
 危なくて、ぶらぶらする、
 て状態じゃなくなってしまいます。
 
 車道を歩くうちら2人に向かって、
 発せられるタクシーのクラクションは、
 耳をつんざく音です。
 
 信号が青になっても、
 右左折のバイクが多くて、
 横断歩道を横断できません。
 おろおろしていると、
 タクシーが「乗ってけ!」と、斜めに止まります。
 
 川沿いの道は、信号が無いので、
 さらにバイクに途切れが無く、
 どうしても横断できません。
 結局、目的地に行くのを諦めました。
 
 だから、街を散歩する、という状態ではないのです。
 青息吐息で、
 「世界一のバインミー」の店に辿り着きましたが、
 陳列されている材料がワイルド過ぎて、
 注文できませんでした。
 
 ダナン市内は、見所が少なく、
 郊外に世界遺産が点在しています。
 そのうち、ホイアンとミーソン遺跡を見に行きました。
 でも、古都フエまでは100Kmあるので、
 断念しました。
 
 毎日、昼間のぶらぶら歩きに敗北して、
 尻尾を巻いてホテルに帰ったので、
 いっそ1日つぶして、
 フエに行っておいたほうが良かったかな、
 と今は後悔しています。
 
 ま、それも結果論です。
 観光だけして、街も歩かなかった、
 てのも、後悔したでしょう。
 
 ベトナムは、今だにカオスです。
 沖縄気分で、ちょっとリゾートしてくるわ、
 て心持ちでしたが、みごとに打ち砕かれました。
 
 
      

    NEXT→ 

 BACK